こんにちは、エアコンセンターACの岩﨑です。
さっそくですが、皆様にはいつかやりたいなぁと思っていることはありますか?
「いつか」という魔法のフレーズにより、なんならすぐにやらなくてもいいけど、出来るなら出来たらいいなぁくらいの気楽な物事。
それは、もちろん私にもありまして、
先日時間が出来たので長年やりたいと思っていた、あることをやってきました。
それは、
“握り寿司教室へ通うこと“
「将太の寿司」並びに「江戸前の旬」を読破している私にとって、
いつかやってみたい体験でした。
寿司学校がやっている半日体験コースを予約して、いざ体験へ。

おひつに入った酢飯を丸めて、シャリ玉を作る練習から始まり、
ある程度均一に作れるようになったら、すでに切付けされているタネを使って握りの練習もやっていきます。
2時間ほどのコースでしたが、黙々と握っては講師の方に見せてフィードバックをもらってを繰り返し、
最後はお土産として寿司折り2つを握って体験終了。


とても良い刺激をもらえた体験になりました。
帰宅後、家族にお土産を振る舞ったところ、
「受講料いくらだっけ?ふーん、2回くらいは回らないお寿司屋に行けたんだね」
「次はス〇ローがいい」
「おさかながのってるおにぎりみたい」
家族からの評判も中々良かったです。
「いつかやりたい」リストから一つ実行できたことで、日常に新しい刺激が加わりました。
皆様もぜひ、心の中に温めている「いつか」を「今」に変える一日を作ってみてはいかがでしょうか。
飲食店の空調は、油分や蒸気などの影響で、一般的な事務所等と比べて機器寿命が短いと言われておりますが、
お寿司屋さんの場合、酢飯の酢酸が揮発して空気中に漂い、それが室内機の銅管を腐食させ冷媒ガス漏れの原因になるケースもあります。
「お寿司屋さんのエアコンはちょっと特殊らしい」と覚えておいていただき、何かお困りのことがあれば、エアコンのプロである私たちエアコンセンターACへご一報ください!
引き続きエアコンセンターACをよろしくお願いいたします。

